昔の正月

子どもの時は,もっと正月って,特別な気がしたけど,
最近,そういう感じが薄れている.

みんなそうなのか,単に私が歳を取っただけなのか...
それとも,正月に親戚めぐりが出来ない場所に住んでしまったからなのか...

今日も

妻が,今日も大学に行って仕事していいというので,
大学で仕事しています.

さっさとこの国際会議の原稿仕上げたい...

学生さんもなんか頑張っているようですね.
さすが,卒論,修論シーズンです.

学会の原稿〆切もありますしね.

大学は仕事納め

大学は仕事納めになったみたいですが,私自身は,まだ納められません...

年明けすぐに〆切の国際会議に投稿することを年末にきめたので,
英語論文の作成中です...

今年の仕事が納まる前に.年を越しそうですね...

今日までは,大学で仕事をして,あとは自宅でと思っているのですが,
自宅では,あまり集中して仕事ができないんですよね...

1月に

1月にアメリカに国際会議に参加するためにいくのですが,
警戒が厳重になりそうで,困ったことです....

回転寿司

妻の両親から,クリスマスのケーキ代を頂きました.
いつもお気遣いいただきありがとうございます.

クリスマスのケーキは,妻が手作りしたので,
ケーキ代で,家族で回転寿司をたべにいきました.

長男と次男が,皿の数を競って食べるようになりましたが,
まだまだ小学生なので,
長男15皿,次男9皿と,まだまだかわいいものです.

2人が,中学,高校になると,
こういうところにはつれてこられないようなあとおもいながら,
眺めていました.

クリスマス強し!?

さすがに12月25日だと,研究室に学生さんがすくないですね.

7〜8名程度でしょうか.
クリスマス強し!

ってところでしょうか?

それとも単に年末ってことだけかな.

予算ショート

年度末なので,3月までの出張や支払いなどの段取りをしています.

12月の中旬になって,
 ・情報処理学会論文の採択通知がきました!
 ・国際会議に採択されました!

ということで,見事,予算がショートしました...
今年こそは,少し余裕があるかとおもっていたのですが,
#情報処理学会の論文の掲載料ですが,高すぎです...orz

昨年も,予算がショートして,知り合いから借りましたが,
今回はどうやって乗り切ればよいのでしょうね...
昨年度は,継続の研究費があることがわかっていので,
借りられたのですが,来年度継続の予算は0です...orz
で,借りても返すあてがありません...

とりあえず,3月に発表予定していた研究会への出張はあきらめることにしました.発表を予定していた学生さんには,本当に申し訳なく思います.

卒論時期なので,学生さんが実験でいろいろ必要なものを
お願いしにきますが,無い袖は振れません.
気持ちで何とかしてもらうことにしています.

プリンターのトナーもなんか無いとか言ってきていますが,
気合いで印刷してもらっています.
(これは,嘘ですね.カラーを使わないでってお願いしています (;_;))

情報処理学会論文の掲載料の支払いは,3月らしいので,
4月以降にお願いすることしたいと思います.
(でも,4月以降にお金があるんでしょうかね...?)

昨年いけなかったインタラクションに,
今年こそは行こうととおもっていたけど,
それもあきらめるかな...ううううう

それでも足りないですね.
やばいなあ.

委託で行っている研究がいくつかあるんですが,
もう,予算がないですが,
どうしても出張しないといけないものがあるんですよね.

自腹で,高速バスでしょうかね...悲しいです.

予算が本質的にたりないのか,リソースの配分が下手なのか...
ちょっと学生さんに発表させ過ぎってにはあるかもしれませんね...

研究室忘年会

今年最後の研究室のゼミがおわったあとに,研究室忘年会がありました.

大学教員になってから,良い学生に恵まれて,本当に幸せです.
忘年会も楽しくすごせました.

うちの学生のは,私の懐具合をしっていて,
「おごって」とか「先生,多めに出して」とか,一言もいいません.
良くできた学生達です.

気持ちは,あるんですけどね...

良い年を迎えてください.

そうそう,原稿の〆切などを抱えている人は,わすれないようにね.

某社のカレンダー

th_DSCF0610.jpg

部屋にカレンダーが10以上有ります.
いつも,企業などからもらうカレンダーでは足りないので,近隣の先生にもらいにいきます.

先日もらったカレンダーをみたら,日曜日ばかりでした(^_^)

古墳

th_DSCF0644.jpg
家の近所?(ちょっとはなれていますが,車で5分くらい)のところに,
古墳がありました.

見事な前方後円墳です.公園になっていたので,上に載ってみました.

名前もなんにもないようですが...

授業参観

FDの一環で,授業参観があります.
FDというのは,教員の授業内容や教育方法などの改善・向上を目的とした組織的な取組みのことですね.

気まぐれで,文系学部の講義?を選んで聞いてきました.

自分が学生のときに受講した文系の講義とにたような感じでした.
20年経っても,ほとんど変わらないんですね.

ちょっと感動しました.

さむい...

和歌山って暖かいはずなのに,最近,急に寒くなりましたね.

出張続きで

出張続きで日記の更新が滞っておりました...
すみません.

やっと,一段落つきました?ので,
また,更新出来ると思います.

よろしくお願いします.

非公開型科学技術情報交換会

非公開型科学技術情報交換会
http://www.osaka.jst-plaza.jp/topics/20091216/
というところで,デモをします.

日記を書いていいかと思ったのですが,とりあえず,プログラム掲示されているので,中身をかかなければ,問題無いでしょう.

事前に,情報交換会で,見聞きしたことを外部で公開してはだめなようです.
私は情報系なのですが,プログラムを見るとちょっと場違いな気がしていますが,情報を交換してみたいと思います.

共同研究とかしてくれる企業さんとか見つかるとハッピーなのですが...

毎日出張

今週は,毎日どこかへ出張しています...

面白いくらいに,忙しいですね.

新型インフルエンザ

うちの研究室でも,新型インフルエンザにかかった学生がでました.

知り合いの先生の話では,徐々に沈静化しているらしいですね.

忘年会

今年最初の忘年会がありました.

忘年会の途中で,明日の打ち合わせのために移動しないと行けなかったので,
なんか十分に飲めませんでした.

ちょっと残念でした.

料理は,ちゃんこ鍋だったのですが,わりと美味しく食べられました.
飲み物がもう一つでした.

幹事としては,飲み放題が値段が確定するので,
飲み放題がよかったのかもしれませんが,
沢山飲む人がいないので,飲み放題でも,
あんまり得した気がしませんね...


Google 音声認識

Google 音声認識を使ってみました.

単語の認識は,かなりよさそうですね.
普通にWebで検索する固有名詞や場所,会社名,ビル名,駅名などは,
ほぼ問題なくでてきます.

自分の名前を発話してみましたが,だめでした.
「たかし」というのが多すぎますね....

文章は全くダメですねというか,きっと対象外なのでしょう.

携帯電話のキーボードでいれるより,はるかに早いです.
そのうち,いろいろな携帯電話にはいるようになれば,
電車とかで,発話している風景が当たり前になるのかもしれません.

アイデアマラソン その後

研究室で,アイデアマラソンが始まりました.
のりで,研究室全員の学生が参加することになりました.
常に,なにかアイデアを考えるという習慣は非常によいことなので,
各人が自分の目標に向かって進んでいってほしいとおもいます.

今回,樋口先生に,直接アイデアマラソンの講演をしてもらいました.
http://www.idea-marathon.net/ja/
やっぱり,樋口先生のインパクトは絶大ですね.
この,熱狂を,なんと継続できれば,ものすごい力になるとおもうのですが.

アイデアマラソンは,文系・理系全く関係ないので,
個人的には,うちの大学で定期的に講演?(たぶん,講習)してもらうとかが出来ればいいですね.
少なくても,企画系への進路希望の多いうちの学科の学生には,是非,習慣として身につけておくと,人生変わると思っています.

講演を聴いた学生からは,もう少し,学年が低いときに聞きたかったといっていました.1年生か2年生くらいに,聞いてもらうのがよいでしょうね.その後,数ヶ月1回,フォローアップをしてもらったり,新人の講習をしてもらったりするというスタイルがいいのかな?

とはいっても,予算が必要なので,簡単にはいかないんですけど.
うちの研究室がアイデアマラソンを行って,良い成果がでるようになると,
アイデアマラソンの有用性の証明になるのかな???

とりあえず,学生さんが萌えて,じゃなくて,燃えているようなので,
頑張って(継続して)ほしいと思います.

卒業が研究室

土曜日,日曜日と,立て続けに卒業が研究室を訪ねてきてくれました.

二人とも元気そうで,頑張っているようで,大変嬉しい限りでした.

うちの研究室ができて6年目ですが,卒業生が頑張っている姿を見せてくれるのは,非常にうれしいことです.

また,来て欲しいものです.


アイデアマラソン

今日は,アイデアマラソンを提唱している,
樋口健夫さん(http://www.idea-marathon.net/)の講演会がありました.

樋口さんの講演を聴くのは2回目ですが,
非常に面白かったです.

アイデアマラソンの詳細については,特に書きませんが,
継続は力なりでしょうか.

実は,挫折2回目ですが,再度挑戦することにしてみます.

Google日本語入力機能

Googleが,日本語入力機能を出したので,使ってみました.

「単語辞書はWebから自動的に生成しており、新語や専門用語、人名などを網羅的に収録した点が特徴。」
とあったので,良いかと思って,いれてみました.
なんと,Macにも対応しているし.

実は,日常文章を書くことが多いので,日本語入力機能には,こだわって大昔(もう,20年近くになりますね...)ATOKを使っています.

ちょっと使ってみましたが,変換性能は結構良いようですね.
Windowsやことえりなどと比べると格段によいのではないでしょうか?

ただ,変換候補で変なカタカナが出てくるのがどうにも気持ち悪いです.

「そんなに」っていれたら,「そんなにヤバイの」とかでてきました...

「単語辞書はWebから自動的に生成しており、新語や専門用語、人名などを網羅的に収録した点が特徴。」の弊害でしょうか?

きっと,Webをよく使う人は問題ないのかもしれませんが,
変換候補がおかしいですね.
「おかしい」っていれると「オカシイ」がでてくるし...

ということで,アンインストールすることになりました....
残念.

mixi同級生

ミクシーにmixi同級生という機能がついたので使ってみた.

出身高校を登録したけど,同級生が4名しかいませんね...

私の年代だと,ミクシーにはほとんど利用者がいないのか...
それとも,ミクシー同級生の機能に興味がないのか.

ミクシーそのものは20代は多いみたいですけど,
年代があがるとそれほど利用者がいないのかもしれませんね.

インフルエンザ

長男の学級が,インフルエンザのために学級閉鎖になったようです...

長男は,学校に行きたいようで,暇を持てあましているようでした.

研究室もなんかゼミをしても,体調不良の連絡がぱらぱらと来ています.
季節性だったり,新型だったり,たいへんです.

今年度末の入試は,なんかいろいろと困ったことが発生しそうで,こわいですね.

共感覚

先日,共感覚の講演を聴きました.
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E6%84%9F%E8%A6%9A

共感覚の研究者なのですが,その人自身も共感覚の持ち主で,
音を聞くと色が見えるそうです.

以前,学科の他の先生からちょっと共感覚の説明を聞いたことがあるのですが,よくわかりました.

まだ完全には分かっていないようですが,
脳の中のネットワークである程度説明できるようですね.
なかなか,興味深かったです.

もみじまんじゅう

広島のお土産でもみじまんじゅうを買ってきました.

妻は,広島に住んでいたことがあったので,
「もみじまんじゅうは買ってこないで!」
って言われたのですが,他にお土産が思いつきませんでした.

妻はこしあん(たしか)が嫌いなので,
とりあえず,チョコとカスタードとか入っているものを買って帰ったら
「久しぶり食べてみたらおいしい」
ということで,気にいてもらえました.

よかった.よかった.

Profile

image
Takashi Yoshino/吉野 孝
大学の教授をしています.コラボレーション・コミュニケーションに関する研究開発をしています.

New Entries

Comment

Categories

Archives(2762)

Link

Search

Free