料理の研究
隣の研究室のIT先生から,学生のときに所属した研究室で,
料理の研究(といっても情報関係の)をしている人がいるって聞いたことがあった.
何でも研究になるものだなぁと関心していたら,
今日の聞いた発表も料理の発表.
共著者をみたら,IT先生の出身の教授の名前があった.
発表者とその料理の研究をしていた人と同一人物かどうかは,
わからなかったけど,どうも同一人物のような気がした.
今日の発表は,料理の途中で出てくる中間生成物(っていうと何かとおもうけど,切ったキャベツとか)の
指示の仕方に関する話だった.
割と発表はわかりやすかった気がするけど,
時間オーバーでした.
最後の一番おもしろそうな結果の考察などが全部カットになりました.
どうも,練習していなかったようですね,と思いながら.
(発表になれてくると,練習がおろそかになりやすい...傾向がありますね)
(もうちょっと年を取ると,練習なしでも調整できるようになるんでしょうけど.)
質疑応答で,質問が0でした.
結論がわからなかったので,質問しづらかったのと,
HAIシンポジウムという分野に関しては,
最終目的は合致しているんだけど,途中経過は合致していなくて,
あまり興味がわかなかったか,質問がしにくかったのかもしれません.
で,このブログは何が言いたかったのかわからないまま,フェードアウト....
料理の研究(といっても情報関係の)をしている人がいるって聞いたことがあった.
何でも研究になるものだなぁと関心していたら,
今日の聞いた発表も料理の発表.
共著者をみたら,IT先生の出身の教授の名前があった.
発表者とその料理の研究をしていた人と同一人物かどうかは,
わからなかったけど,どうも同一人物のような気がした.
今日の発表は,料理の途中で出てくる中間生成物(っていうと何かとおもうけど,切ったキャベツとか)の
指示の仕方に関する話だった.
割と発表はわかりやすかった気がするけど,
時間オーバーでした.
最後の一番おもしろそうな結果の考察などが全部カットになりました.
どうも,練習していなかったようですね,と思いながら.
(発表になれてくると,練習がおろそかになりやすい...傾向がありますね)
(もうちょっと年を取ると,練習なしでも調整できるようになるんでしょうけど.)
質疑応答で,質問が0でした.
結論がわからなかったので,質問しづらかったのと,
HAIシンポジウムという分野に関しては,
最終目的は合致しているんだけど,途中経過は合致していなくて,
あまり興味がわかなかったか,質問がしにくかったのかもしれません.
で,このブログは何が言いたかったのかわからないまま,フェードアウト....
2006/12/14(Thu) 01:11:28 | 一般
Re:料理の研究
If you wanna stop guestbook spammers just confirm url of this page to anti.spam.police@gmail.com with subject:ANTISPAM. Thx.