C#のJIS認定

ちょっと前の話だけど.

マイクロソフトのC#(シー・シャープ)がJISに認定された.
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0322/ms2.htm
http://japan.zdnet.com/news/devsys/story/0,2000052522,20081510,00.htm

私の研究室でも,基本的には,C#を使わせている.
実は,2年前に,MacからWindowsに乗り換えたときに,どの言語を使うか検討した.
いろいろ候補があったが,開発しやすいと思われたC#に決めた.

正直言うと,今まで使ったどの言語よりも筋がよく,使いやすいと感じた.
(よさについては,学生や周りの先生方にも公言していたけど)
理解しやすく,開発しやすく,それでいて応用性も高い.
唯一のネックは,Windowsで標準で走らない(Frameworkを入れないプログラムが走らない)点と若干動作が重たい点.

実は,1年前に,演習を担当することになったので,学生にC#を使わせようと思ったら,学科内から多少の反対があり,使用言語はJavaになった.
C#が良いとは思ったけど,現在のJava全盛の時代には,ちょっと戦えなかった.

電気通信大学では,2005年度の講義で,C#を使うそうだ.
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=2236
はやい!

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NSW/NEWS/20050323/157853/
を見ると「Microsoftが開発した言語ということで波風も立ったが」とあり,
世間的にも批判があったんだと納得した.

C#はJIS企画になったけど,Javaは違ったんですね.

そのうち,MacでもC#が走るかもしれないですね.
確かLinuxでは既に多少走っていると話だし.
2005/05/16(Mon) 23:45:58 | 一般

Re:C#のJIS認定

以前は,HyperCardというスクリプト言語が研究室の主要言語だったときもあります.

学生は,いまよりも激しく
「HyperCard#!$%&*@」って感じだったようです.
吉野(2005/05/18(Wed) 05:25:17)

Re:C#のJIS認定

Y研に配属されて,最初は「C#?!」と思ってましたが,今ではなかなか良い言語だと思っています.
元々VBをいじっていたのですが,最近は,今さらVBに戻る気はないなと思うぐらいです.

学校で教えるとなると,Microsoftが開発したとか,コンパイラ系ツールがオープンでないといったイメージが厄介なようですね.
Fujii(2005/05/18(Wed) 00:07:07)
Tittle: Name:

Profile

image
Takashi Yoshino/吉野 孝
大学の教授をしています.コラボレーション・コミュニケーションに関する研究開発をしています.

New Entries

Comment

Categories

Archives(2762)

Link

Search

Free