出欠はケータイ

出欠はケータイでとるのを,青森大が新年度から始めるそうだ.
http://www.asahi.com/edu/nyushi/TKY200502050264.html

記事によると携帯電話での出席そのものは,特定講義では行っているが,全学でおこなっているのは少ないとのこと.

実は,今年度講義を担当する際,単位取得に関わるんで代返はカンニング同等にだめだと考えました.元々ずるいことはきらいなので(←両親から身体にすり込まれました)

最初は,青森大と見事に同じ手続きのシステムを考えたんですが,パケット代が毎回かかることに,学生がお金を支払ってくれるのか?という点と,同じ部屋から150名近くが同時にWebに接続するってことができるのか?という二つの問題で,別な案を考えました.

授業開始30分頃に,デジカメで出席者の写真を撮り,次回の講義に印刷して,自分の顔に矢印で名前と学籍番号を振ってもらうって方法です.
出席は,1〜2分で取れます.顔写真なので,代返も不可能!最初はすばらしいと思ったんですが,学生から以下のクレームがありました.

(1)その日に出席が採れないのはありえない.
(2)前の人の影で写らないことがある.

私の問題としては,その写真に書き込まれた名前と学籍番号を名簿に書き写すのですが,150名を転記するのに20分くらいかかるってことでした.

後期の講義では名簿を作成して,署名してもらうって方法を用いましたが,名簿が回るのに60分くらいかかり,結局60分の遅刻まで許すってことになりました.

講義についてのアンケートをとったら,出席方法については不満があるようで,早めにちゃんと来ている人と,遅れてくる人が同じ扱いというのが許せないみたいですね.

あとは,名前を読み上げるって方法をあるんですが,これも5〜10分時間かかるし,疲れますよね.講義時間は90分なので,大事に使いたいものです.

何か良い案がありますか?
2005/02/09(Wed) 00:07:50 | 一般

Re:出欠はケータイ

最近,スキミング(カードの情報だけを盗み出すこと)被害が増えていますので,生体認証の重要性が高まっていますよね.

どんな認証方法でも機械でやるかぎり,抜け道がありそうですが.

最終的には,人間が認証(対面での販売)が一番安心できるってことになりそうですが.
吉野(2005/02/10(Thu) 01:52:42)

Re:出欠はケータイ

講義90分遅刻60分OK・・・

それを毎回すれば結局講義の3分の2は出てないってことにも。。。

そういえば、最近のパソは諮指紋認証ができます。かくいう小生も指紋認証のパソです。

こうなれば本人以外では認証できないものを導入しましょう。

1.指紋
2.静脈
3.目でやる認証
4.講義は常にコンピューター室で行い、ログインの情報をとり、なおかつ起動マシンの台数と人数を比べる。もし人数よりマシンが多ければ、全員出席していないとみなす。連帯責任。

あ、そういえば昔はラジオ体操でスタンプもらいましたね。
もう地道にそうしましょう(笑)


で、結論。

結局来るやつは来る、こないやつは来ない。
老麺商会社長取締役(2005/02/09(Wed) 19:11:05)
Tittle: Name:

Profile

image
Takashi Yoshino/吉野 孝
大学の教授をしています.コラボレーション・コミュニケーションに関する研究開発をしています.

New Entries

Comment

Categories

Archives(2762)

Link

Search

Free