講義資料の1回分の作成がやっとおわった...
まるまる12時間くらいかかる...
昨年おこなった講義を見直して,
最近の情勢にあわせて,新しい内容を一回分作ることにした.
一応,一通りできた....疲れた.
いろいろ調べたり,図や表を作ったり...
実は,もう一つ作りたいと思っているんだけど,
それだけの時間が作れるだろうか...
挫折したい.
卒研配属の面接が終了しました.
さて,どうなることやら.
面接時間は30分ですが,30分で人をみるってのが
出来ればいいのですが,なかなか難しいです.
こういうことを繰り返して,人の見方を覚えていくのでしょうか?
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/03/28/100.html
ちょっと前の記事だけど.
Adobe Creative Souteの次のバージョンがもうすぐ出そうだ.
イラストレータは皆使うので,人数分揃えたい(15本?).
でないのと,バージョン間のファイルのやりとりの不具合がでそう.
前のバージョンが一本3万くらいだったので,
すぐ50万くらいかかる.
最近,office2007もでたようで,Standardくらいは,人数分そろえたい.
これも一本3万くらいだ...
どこから,これだけのソフト代を捻出すればよいのやら.
頭が痛い.
数年にわたって,徐々に買っていくしかないんだろうけど.
買っている間に,次のバージョンがまた出そう...
とりあえず,月曜日なので,出勤.
講義の準備を早めに進めておかないと,
徹夜が続くと身体が持たない.
ということで,GWで講義がないので,ちょっと早めに準備ができるので,ほっと一息ってところでしょうか..
やっと4月もおわりですね.
5月,6月,7月まで講義が続きます.
身体が持つのだろうか....