今日は,夕方から,今日へ移動です.
明日,早朝からミーティングがあるためです.
電車の中ですが,さすがにマスク姿の人がおおいですね.
でも,2割くらいでしょうか....


今日は,学科の新入生歓迎会.
本当は研究会と重なってこちらは出られない予定だったのですが,
インフルエンザの影響で,研究会がなくなり,出られることに.
今年の新入生歓迎会は,二部構成では,
一部では,先生がブースを開いて学生とはなしをします.
二部では,いわゆる食事会ですね.
一部では,先生の趣味でも研究でもなんでもOKということで,
私は,手品とか趣味のパズルとか,あと,腕相撲とかしました...
学生の半分くらいはブースに来てくれて,楽しく話しができました.
腕相撲ですが,みんなあんまりしてくれませんでした.
ポスターのせいでしょうか??
新入生は,3名してくれたのですが,3名とも勝ちました.
(上級生が3名来たのですが,一人に負けました...)
二部では,食事会をしました.
ビンゴゲームやスロットゲーム,クイズ大会など,
楽しく過ごしました.
ビンゴゲームやスロットゲームなど,
上級生が自分たちでプログラムを組んでいるので,
さすがにすごいなあって思いました.
そうそう,クイズの最後に,
私と新入生の腕相撲大会がありました.
見事,負けました...強かったです.
来年は,負けないように身体を鍛えたい...って時間はないかな...
楽しい一日でした.
新入生も楽しく過ごせて,今後の大学生活に,
良い効果があればよいかと思っています.

新3年生向け研究室内の研究発表会がありました.
実際には,年に2回,研究の整理のための発表会をしているのですが,
3年生向けには,なにが研究室で行われているかを知る良い機会ですね.
いろいろな事情で,学生が21名もいます.
(まあ,今年だけでしょうけど)
大学院生ががんばってくれるんで,活気があって何よりです.
これが続いて欲しい...と切に思います.
3年生が妙に質問してくるので,頼もしいですね.
良い研究室の雰囲気で何よりです.
今年は,うちの研究室の新歓でした.
なんか楽しく飲めました.
毎年微妙に雰囲気が変わりますが,基本楽しいでOKでしょうか.
上級生が,ちゃんと研究室の雰囲気を作ってくれるので,
とっても嬉しいです.
新人さんも良い学生に育ってくれることを祈りながら...