減額支給

大学の出張旅費の振込が,予定より少ない...

事務に問い合わせたら,減額支給ということ...
年度末なので,多少は想定していたのですが...
当初の予定より,かなり少ないことがわかりました.

赤字がでました(T_T)

仕事で出張して,
「減額支給」ってのも,その存在自体が
よく考えたらおかしな制度のような気がするけど,
気のせいだろうか...

まあ,予算不足で出張できないってのも困るので...

とりあえず,減額されていることは,妻には内緒かな.
ばれると小遣い減らされそう...

大学からの旅費は,だいたい赤字になるので,
妻も慣れっこ?(いつも怒っているけど...)かな.

レンズ交換

どうも,片方(左)の視力が下がったみたい.
日常は,PC用に合わせた弱い度数のメガネを使っている.

それで,文字が見にくく(一方だけ見にくくなると,なんかちらちらして見える)なったので,
気がついた.

早速眼鏡屋へ.

もちろん,レンズを片方だけかえる予定.

視力検査をしてみた.
左の視力が,少しさがっていた.

店員「左の方が少し下がっています」
私 「わかりました.じゃ,左の度を上げてください.」
店員「右の度を方を下げたらよいと思います」

なんか,意味がわからない.

私 「左の度を上げるんでは?」
店員「近くをみるので,右の度を下げるのです」

やっぱり,よくわからない.

私 「右の度を下げるとみやすくなるんですか?」
店員「左右のバランスがとれるので,見やすくなります.」

左右のバランスの意味はわかるけど,
右の度を下げる意味がわからない.

これは,度数の符号が「ー」が付いているせいか??
とおもったけど,変えるレンズがちがうので,そうではない.

そのあと,店員から.
店員「片方がだけ変えると,色が違います」

ああ,前も聞いたことがある.
両方のレンズとも交換させる作戦!

私 「片方だけでいいです」
店員「色が違うと見た目がおかしいです」

色は違うとはおもうけど,ほとんど気にならないとおもうんだけど...
だいたい,今かけているのも,レンズが割れたので,
違う時期にレンズを変えたけど,色なんてきにならない.
ほとんど透明だし.人のメガネの色なんてだれがきにするんだ?

私 「今使っているレンズですが,1方は2年前に,1方は1年半前に変えたのですが,
いろがちがいますか?」
店員が必死で,チェック...

よくみないとわからないんですよね...

店員「左に色がついていますね」
私 「じゃ,左を交換することにしたいのですが」

店員「右を交換することになっていますが」
私 「左の度数を上げると,左右のバランスがよくなりますよね」

店員「はい」

私 「左に色がついているんで,そちらを変えた方がいいですよね」

そのあと,両方のレンズに傷がついているとか,また言い出した....

だめだな.この眼鏡屋さん.
それとも,商売熱心でいいのかな....

TOEIC

15日は,TOEICの試験を受けに行ってきました.

学生にTOEIC受けろ〜英語頑張れ〜て言っているし,
自分もどのくらい出来るのか(出来ないのか...)?
確認したくて,受けています.

まあ,英語のよい勉強にもなるので,
この数年に年1,2回くらい,受けています.

昔から(中学から?),
テストは好きでほとんどゲーム感覚ですが...

なんか,ことし卒業する学生も試験会場にいました.
会社で必要みたいです.
TOEICは(点数ですが),
会社でも昇進等必要というのは聞いたことがあるのですが,
点数が悪いとリストラ対象になるとか言っていました.

大変です.

過去問

http://www.asahi.com/national/update/0311/OSK200903110071.html

「入試過去問を誤配布、発覚後も試験継続」

「問題冊子の日付は当日だが、中身は過去の問題になっていた」
ということなので,誤配布ではなくて,作成時か印刷時のミスでは?

人ごとではないですが,なんか,大変です...

うちの大学では,ミスもなかったようで,何よりです.

Profile

image
Takashi Yoshino/吉野 孝
大学の教授をしています.コラボレーション・コミュニケーションに関する研究開発をしています.

New Entries

Comment

Categories

Archives(2762)

Link

Search

Free

Counter

9721983