取り扱い説明書

学生から教えてもらいました.
http://u.p0k.net/torisetsu/

最近,こういうのがおおいですね.
ーーー
吉野さんをご使用する際には以下のことに気を付けて下さい。

女性を近づけてはいけません。
お手入れの際、必ずアルコールの使用量をお守り下さい。動作がおかしくなる原因になります。
近くに花びんやコップ等、水が入っているものを置かないで下さい。水がこぼれる原因となります。
高いところが苦手です。誤動作の原因となりますので、高層ビルでのご使用はお控え下さい。
装飾部や表面の塗装を外すと凄くがっかりするかもしれませんが、仕様です。
染まりやすいので、色の強いものと一緒にしないで下さい。
外国製ではありません。全ての部品を含め、製造組み立ても多分国内です。

また、吉野さんを以下の場所でご使用にならないよう気を付けて下さい。

カメラの前

吉野さんが故障かな?と思われる場合は以下のことを試してみて下さい。

水分を与えてみましょう。

それでも吉野さんが正常に動作しない場合は。

電源をお切りになって、タンスの奥にしまって下さい。

修論

なんとか3名分の修論の提出が完了した.

修論3名ってのはきついですね.
みんなもっと〆切守ってくれると楽なんですけどね...

〆切を守れないってのは,
まあ,私の研究室の問題でしょうけどね....

逆襲

卒論,修論のチェックに一日の大半が失われております.

さて,学生が私の書いた文字が読めないってことで,
大変な苦労をしているようです.

みんなで,知恵を絞って,解読しているようです.

聞きに来てくれたら,解読します...

ごめんなさいね...ほんと.
申し訳ありませんでした.

でも,これはなかなか直らないですよね....

迷惑メール

仕事の依頼のメールが来た.

メールの「迷惑メール」マークをつけてしまった...

疲れているみたいです...

Profile

image
Takashi Yoshino/吉野 孝
大学の教授をしています.コラボレーション・コミュニケーションに関する研究開発をしています.

New Entries

Comment

Categories

Archives(2762)

Link

Search

Free

Counter

9745567