システム導入

明日から,うちの研究室で開発したシステム導入です.
「うちの研究室」とはいっても,
数人の中核の学生がものすごく頑張ったシステムですが.

ちょっとした実験ではなくて,
実際に利用できるようなソフトウェアは,
かなりの完成度を要求するので,
ものすごいプレッシャだったと思う.

明日からうまく動くことを祈りながら.

そうそう,自分のことですが,
もっとマネジメントをうまくしないとダメですね.
反省しています.

もっと余裕があるように,手を打ったつもりなのですが,
どうにも,こうにもぎりぎりです...
私も疲れてしまいました..

財布落とした

財布落としました.
人生で初めてでした.
お店にご飯を食べてでるときに気がつきました.

小銭入れに少しお金が入っていたので,無事支払いはできましたが...

結局,大学の研究室の床に落ちていました.
学生はみんな気がついていたようですが,
誰も教えてくれませんでした.  悲しい...

やくたたず

来週から実験で使う予定のタッチパネル3台とも故障...(T_T)

メーカーに電話したけど,修理になりそう...

保証期間内でよかったんだけど,
実験があるのに...いい加減してくれ.

バックアップ機がなんの役にもたたない.

大文字・小文字の区別

Windowsやマックでは,英字の大文字と小文字を同一している場合が多い.
つまり,ABC.TXTと abc.txtは同じ扱いで同一フォルダ内には存在できない.

先日,ハードディスクの換装をしたときに
大文字,小文字を別に取り扱える!モードがあるので,
それでフォーマットしたら,
なんと,Illutrator, Photoshop, InDesignなど,Adobe関係のCS2シリーズが全滅...

最初理由がわからず,インストールし直したり,初期設定ファイルを捨てたりしていた.
どうしてもわからないとおもったら,Web上に情報を発見....

一晩かけて,フォーマットし直していれか.
技術的な話しだけど,

asrコマンドを使ったら,全く同じ状態で復元できました.
ただ,バックアップに6時間,リストアに6時間かかりましたが...

とりあえず,復活できてよかった.

Profile

image
Takashi Yoshino/吉野 孝
大学の教授をしています.コラボレーション・コミュニケーションに関する研究開発をしています.

New Entries

Comment

Categories

Archives(2762)

Link

Search

Free

Counter

9756064