セカンドライフ

セカンドライフってソフトで遊んでみました.

なかなか楽しい.

最初,一人で入っていても,ちっとも面白くなかったのですが,
学生もいたので,その周囲で飛び回っていました.
まあ,楽しいのも最初だけかもしれないけど.

そうそう,3Dの表示に結構PCの能力を要求するみたいですね.
今後は,グラフィックの強いPCが売れるかもです.

遠隔ゼミ

今日は,マ○ドナ○ドから遠隔ゼミ.

市立病院での実施が長引いて,
近くの関連の研究施設までいけなくて,
急遽,マ○クから接続.
(ついでの食事も)

さて,無線LANを有り難くつかわせていただきました.

が....死ぬほど遅い!!!!
Skypeではぎりぎりつなげるけど,
レポートファイルの入手に大分時間がかかる.
毎秒50kバイトしかデータがこない...

なんかもうちょっとまともなものをつけて欲しいなぁ....

京都とは

飲み屋に行きました.

京都のことは全くわかりません.
京都駅の近くのホテルにいるのですが,周囲に飲み屋が見あたりません.

うーん.

いつもは,適当に店に飛び込むのですが,Webでしらべることに.

京都駅周辺を調べたら,ぱらぱらあるので,行ってみました.

古びた家で,看板も小さく,
いや〜,とっても飲み屋には思えないところに,
飲み屋がありました...

入り口の前に行っても,自信がなくてのぞき込んでしまいました.

Webでの評判通り,料理もお酒もおいしくてよかったです.

前に,烏丸近くで飲んだときも,そういえば,
そういう古びた飲み屋でしたが,
おいしかったです.

なんか条例でもあるのでしょうか???

システム導入の初日.

システム導入の初日.

研究室のテストに手伝ったくれた皆さんのおかげで,
バグもなく稼働している.

まだ,目的の外国人の人が使うわけではなく,
通訳の人に触ってもらい,
細かいところを調整している段階.

半年以上使い続けると話しなので,
うれしさ半分,怖さ半分ってところでしょうか.

Profile

image
Takashi Yoshino/吉野 孝
大学の教授をしています.コラボレーション・コミュニケーションに関する研究開発をしています.

New Entries

Comment

Categories

Archives(2762)

Link

Search

Free

Counter

9755951