なぜこんなところに...

UCSD(カリフォルニア大学サンディエゴ校)に行くつもりが,SDSU(サンディエゴ州立大学)にいました...

ホテルの場所が悪く(私が選んだのですが),会場までちょっとタクシーで15分くらいかかります.

ホテルの場所があまり良くないので(UCSDも良くない),タクシーで行くことにしました.
ホテルの人にタクシーを呼んでもらいました.
ホテルの人にも,タクシーの人にもUCSD(University of California...)と伝え,先方もそれを言い返してくれたので,安心していました.

タクシー代が40ドルかかりました.
(予算オーバーで頭が痛いです...また,妻に予算オーバーっていわれそうですが)

大学についたのですが,地図をみても目的の建物がみつかりません.
というか,近くにある道路も建物も地図にありません.
現在地がわかりません.

やっとインフォメーションを探して,「道に迷ったから,教えてください」って頼んで,地図をみせて,違う大学にいることが判明...
衝撃でした...

大学内にはタクシーもいなくて,途方にくれていました.

実は,昨年の7月にサンディエゴに来たことがあり,
その大学にトロリーが来ていることを同行の学生さんが思い出したので,
トロリーで中心地のオールドタウンというところへ戻りました.

そこから,バスを探したら,UCSD行きがあり,なんとかたどり着きました.

ホテルを出てから,3時間の長旅でした.


余裕を持って出発していたので,
オープニングセッションの3分前でした.
終わりよければすべてよし!
ってことで...

サンディエゴの寿司屋

th_DSCF1160.jpg
今日からサンディエゴです.
会議は,明日からですね.

晩ご飯を食べに出掛けたのですが,ホテルの周辺にほとんど
食べるところがありません.

同行している学生さんが,うちの研究室の偏食四天王の一人なので,
大変です.
ファミリレストランみたいなところを探したのですが,
見あたりません.

私一人でしたら,アメリカなので,食べるところが見つからなければ,
ハンバーガーショップなのですが,学生さんがハンバーガーが食べられないんですよね...

メキシコ料理の店が2軒ほどありましたら,
メキシコ料理には,食べられるものがないんですよね...
(以前,「なんかあるって」って行ったら,なんにもなかったんですよね...)

学生さんは,中華はだいたい大丈夫なのですが,中華料理屋はありませんでした...

結局,寿司バーがあったので,そこに行くことに.

私は,海外では,日本食はほとんど食べない(現地のものを食べる主義)なので,寿司バーには行ったことがありませんでした.

写真のものを食べました.30ドルくらいです.
値段は,予算を遙かにオーバーしていて,大赤字です(T_T)
正直,非常においしかったです.
かなりびっくりでした.
日本の普通においしい寿司屋並みでしょうか?
とても,毎日は行けない感じですが.

店内ですが,日本の寿司屋と全く同じです.
日本茶も普通にでてきて,なんか店内だけみると,
外国人の多い,日本の寿司屋みたいな感じでしょうか?

店に入ったときに,店員さんが日本語で話しかけてきたので,
最初は一瞬,なんて答えればよいのか混乱しました.
店員さんの間の共通語は,日本語でした...

お客は日本人も多かったですが,外国人も普通にたくさんいました.

とりあえず,第一日目の夕食は無事終了しました.

明日から,どうしたものか...

出国及び入国審査における自動化ゲートの設置

出国時に,出国及び入国審査における自動化ゲートの設置
ってのを見つけました.
2009年9月から設置しているみたいですね.
http://www.kanku-blog.com/archives/000049.html

まだまだ利用率はすくなそうですが,ならんでいるとぱらぱらと使っていました.
設置台数が1台なので,利用者が増えると混みそうですが,いまのところは,人手で出国手続するより早そうですね.

アメリカ出張

いまから,アメリカ出張です.
サンディエゴですが,それほど寒くはないみたいのですね.
日本の秋くらいで出掛けます.

テロ絡みでチェックが大変じゃなければよいのですが...

Profile

image
Takashi Yoshino/吉野 孝
大学の教授をしています.コラボレーション・コミュニケーションに関する研究開発をしています.

New Entries

Comment

Categories

Archives(2762)

Link

Search

Free

Counter

9274741