
諏訪湖による機会があった.
なんか,間欠泉があるらしい.
いつ見えるのかと思ったら,時間がきまっている!!!
http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=564
何で定時に間欠泉が出てくるんだと思ったら,
自噴していないで,コンプレッサーで圧縮空気を送りこんでいるらしい.
残念.
「昭和58年に噴出した間欠泉は高さ50メートルまで自噴し」とあるので,
すごかったんだろうなとおもいます.
諏訪湖間欠泉センター
http://kozaru98.fc2web.com/kouen/nagano_ken/suwa_kanketu/suwa.htm
とかもつくったので,観光の目玉にしたかったのでしょうけどね.

タケヤミソって,長野県が本社なんですね.
偶然とおりかかったので,寄ってみました.
中にお店があって,
アーモンド味噌とかごま味噌と,
普通のお店で売っていない味噌が沢山ありました.
試食もできて,美味しかったので(安くて),
アーモンド味噌とかごま味噌をかいました.
全国展開してもいけそうな味でしたが,だめなのでしょうか.
そうそう,ホームページを調べてみたら,
10年前のホームページでした.
http://www.takeya-miso.co.jp/
もうちょっと頑張って欲しいものです.
CMで力尽きたのかな....
軽井沢にいましたが,学会会場のホテルにずっといたので,
軽井沢の雰囲気がちっともわかりませんでした.
移動中に,あちこち森の中に家があったので,
あれが噂の別荘でしょうか.
もう少し時間があれば,いろいろと行くところでもあるのかな???
あまり見るところは無さそうな気がしたのですが,
気のせいでしょうか???
明日からある 学会というか,ワークショップのために,軽井沢にきています.
標高が1000mもあるらしく,ちょっと寒いですね.
さすがに.
あまり,出歩く暇もないので,ちょっと残念ですが.