講演会

今日,講演会に呼ばれて,講演してきました.

60才を超えた,和歌山大学のOBの方々が聴講者でした.

言葉壁が結構ありましたが,いろいろと頑張って説明しました.
なかなか,カタカナ語やコンピュータ用語?の
適切な日本語や例えがでてきませんね.

インターネット との説明とか非常に難しいですね.
三次元仮想環境は,実物を見せたら簡単に理解してもらえました.
これは良かったです.
言語処理機能 とか,説明を頑張りましたが,途中で挫けました.

皆さん,熱心に聞いてくれて,また,質疑も活発で,
なかなかしゃべり甲斐がありました.

大学の講義もこれくらい質疑が活発だといいのですが...

アマゾンでの注文

愛用の腕時計が壊れたので,
アマゾンで注文しました.

アマゾン本体ではなく,アマゾンに店を出しているところに頼みました.

頼んだ後に店の評判をみたら,なんかあんまり良くありません.
在庫がないのに,在庫有りとでてて,激しいクレームがついています.

で,さっき,在庫切れの案内がきました...

なんかがっかりです.
評判って結構,あっているんですね...

今度から気をつけようって思いました.

人事異動

結構,大学の事務って人事異動ってあるんですね.

9月になって,いつもお世話になっている方が,
別のところへ(同じ大学内ですが)異動してしまいました.

私は,出張などの事務処理や面倒な事務手続が多くて,
迷惑を掛けていました.
いつもいろいろと対処方法を考えて頂いたり,
事務手続の相談に乗ってもらったりと有り難く思っていました.
(本人には,直接言っていないですけど...)

また,いつも良くしてもらっていた(私のミスを快く許してくれた...(^_^;)ので,助かっていたのですが,悲しい限りです.

まあ,仕方がないですね.


そうそう,事務の方の異動はあるけど,教員の異動で少ないですね.
あたりまえか.

授業評価アンケート

学生による自分の授業評価アンケートを大学として行っている.
その結果がみえるというので,見てみた.

いくつか講義をもっているので,見てみると
自由記述等をみて,概ね良い評価でなにより.

ただ,講義によっては回答者数のすくない.
70人以上受けている講義の,アンケートの回答者数4名とか,
なんか,あんまり評価に信頼性がないですね...

Profile

image
Takashi Yoshino/吉野 孝
大学の教授をしています.コラボレーション・コミュニケーションに関する研究開発をしています.

New Entries

Comment

Categories

Archives(2762)

Link

Search

Free

Counter

9314247