今日は

今日は,朝から会議,大ゼミ,高校訪問をしました.

いろいろ〆切を抱えているのに,何にも進みませんでした.

今日〆切の国際会議だけ,
投稿しました.
ふぅ...

いろいろな仕事がたまっています.

たまに徹夜でもしないと,仕事が片付かない.

おもしろ科学まつり2008

DSCF2900.JPG
おもしろ科学まつり2008
http://www.crea.wakayama-u.ac.jp/event/omoshiro2008/
というのに行ってきました.

非常に大盛況でした.

子供向けではありますが,
大人も十分楽しめます.
(楽しみました!)

高校生とかが,子供達に一生懸命,現象について説明している姿とか,
結構難しい現象を,どうやって小学生に説明しようか
頭をひねって,大変そうな様子がよかったです.

実際,いろいろ触れたり,作れたりするようなイベントが多いので,
大変楽しめました.

関係者の方のものすごいエネルギーを感じました.
お疲れ様でした.

こういうイベントが一杯あると,
科学の普及につながるのかなっておもいながら.

ただ,親が興味がないと連れていかないような気もするので,
まずは,親の教育が大事なのかもしれません.

写真ですが,
マシュマロを入れて,真空状態にしたときのものです.
真空にすると,ものすごい膨れあがります.
まあ,分かっていても,面白いものです.

次男が,「大きくなったマシュマロを食べたい」
と言っていたのには笑いました.

「中身は同じでしょ?」
って言っても,ぴんと来ないようでした.
(何を見ていたんだ???」と思いながら)

そんなものかもしれませんが.

長男は分かっていたようですが.
まあ,次男は,基本,食いしん坊なので...

楽しい1日でした.

ちなみに,展示が多すぎて一日では回れませんでした.

2日間あるので,来年は,2日間参加しようと思いました.

論文の修正

条件付きの論文の修正がおわった.

査読者の一人は不採録だったので,
なかなか厳しい状況でしたが,
なんとか良い感じになった気がするのですが.

修正に1ヶ月以上かかりました.
なかなか大変です.
なんとか通ってくれるといいのですが...

次は,科研の申請ですね.
がんばろう.

新しいMac

新しいMacがでましたね.

相変わらずほしいですが,
ちがった

相変わらず重いですが...

とりあえず,40万弱くらいお金があれば,買えそうですね.
今使っているのが,ちょうど2年間使っているので,
ぜひ,欲しいですね.

でも,論文かいたり,メール処理したりの仕事くらいだったら,
今のMacBookProでも十分なんですよね.

まあ,Parallelsが早くなるのはうれしいか.

まあ,この時期,すでにお金もないですし,
来年かな...

Profile

image
Takashi Yoshino/吉野 孝
大学の教授をしています.コラボレーション・コミュニケーションに関する研究開発をしています.

New Entries

Comment

Categories

Archives(2762)

Link

Search

Free

Counter

9738604