セカンドライフへのご提案説明会

教職員組合の会報に,
「セカンドライフへのご提案説明会」
って見出しががあった.

「おお!教職員組合も,ついに三次元仮想空間のセカンドライフ事業へものりだすんだ!」
っておもったら,

退職後のはなしでした.

世間では,そんなものでしょうね...

フラットファイル

修論の提出で
「フラットファイル」にとじて という指示があった.

実は,いつも使っている「フラットファイル」ものが安っぽいので,
もっといいのがいいと思って購入したものがあるんですが,
「フラットファイル」って書いていない..

「フラットファイル」というのは,
商品名?なのか,一般名称なのかが分からなくなりました.

ぐぐって見るとでてきました!
http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=0&RKKNP_vJISJISNO=S5505&%23jps.JPSH0090D:JPSO0020:/JPS/JPSO0090.jsp

日本工業規格JIS S5505(フラットファイル)
なんですね...へぇ

とじ具の寸法まで決まっているようです.
http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=15204

どうも,購入したものは,フラットファイルではないことが分かりました...orz

寿命

どうも,ノートパソコンのバッテリの寿命が来たようです.
2時間くらいもつバッテリだったのですが,
15分しか保ちません...orz

最後の1分になったら,自動でスリープモードになるはずなのですが,
突然,0になって,真っ黒に画面がなってしまいます.
最後の書きかけの文章が一行だけ飛んでいってしまいました.

充放電回数185回でした.
1年と4ヶ月くらいでしょうか.

2月4日

2月4日が過ぎてしまいました.

国際会議の原稿を書いているのですが,
まだ3分の1です.
すでに〆切が一週間のびたので,もう伸びないでしょう...

さっき,投稿のサイトをのぞいたら,まだ開いていましたが,
いつまであいていることやら.

とりあえず,がんばろう..

Profile

image
Takashi Yoshino/吉野 孝
大学の教授をしています.コラボレーション・コミュニケーションに関する研究開発をしています.

New Entries

Comment

Categories

Archives(2762)

Link

Search

Free

Counter

9749715