出張

最近ちょっと出張がおおい.
この7日間の平日でいうと,大学にいたのは1日だけ.

そういえば,昔知り合いの教授が,出張が多いと学生がぐれるって嘆いていた.
うちは大丈夫だろうか?
ちょっと心配.

参加団体

http://www.langrid.org/
そういえば,一研究室(私のところ)が参加しているだけだけど,
組織名がばーんって,参加団体として出ている.

特に学科の許可を取っているわけではないけど,
いいんだろうか...

ふと思っちゃいました.

行動力

今日は,言語グリッドアソシエーションというところの集まりがあったので,参加した.
http://www.langrid.org/

うちの研究室(というより,私が?)が参加しているので,
異文化コミュニケーション支援のためのシステムについてデモを行った.

そのときパネルで説明があった
関西大学の久保田研究室の驚異的に活動に驚いた.
どんだけ学生が活動しているのだろう!って思うくらい.
パレスチナの難民キャンプとのコラボレーション,日中間,日韓間など...ほかにもあるらしい.

ただ,先生の悩みもあるらしく,
なかなか研究にまでいかないってことだった.
確かに,難しそう...
たぶん,工学系の研究にはならないかも.
ICTをうまく使って支援すれば,CHIやCSCW系になりそうだけどね.

とりあえず,学生の活動力に驚いた.

宙に浮いた感じ



今日は,京都でミーティング.
いつも和歌山市駅では座れるんですが,
久しぶりに座れませんでした...

仕方ないので,立っていました.
しばらくするとどんどん混んできました.
押されてしまって,身体が斜めに...
上の棒の必死でつかまり,懸垂状態.

ものすごい体勢で最後の4駅ほどを過ごしました.
これが噂に聞く宙に浮く感じですね...

あさからへとへとです..

Profile

image
Takashi Yoshino/吉野 孝
大学の教授をしています.コラボレーション・コミュニケーションに関する研究開発をしています.

New Entries

Comment

Categories

Archives(2762)

Link

Search

Free

Counter

9759865