仕事しはじめたら...
ネットワークの張り替え工事がはじまって,部屋で仕事ができなくなりました...
とりあえず,ノートパソコンがメインPCなので,それをもって
退散しました.
早く終わらないかな...
一応,ネットは速くなるらしいですが,
体感できるくらいはやくなればいいですが...
卒論・修論のチェックのために,紙を大量に消費中...
エコじゃないなあとは思いつつ,
PC上だと,効率良く添削ができない.
早く,印刷物に対応可能なデバイスがでないものでしょうかね...
そろそろ,卒論と修論の終わりが見えてきました!
ちょっと幸せです.
自分の仕事が激しく滞っているのですけどね...
うちの博士課程の学生に言わせると
「卒論・修論チェックも先生の仕事!です」
ごもっともです.
Crowkee(クローキー)というツールが公開されているので,ちょっと使ってみた.
http://crowkee.jp/
ページの説明だと,下記のように書かれている.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Crowkee(クローキー)は,手書きの絵や文章,写真,動画,ソースコードなど,あらゆるコンテンツを描き込むことのできる次世代スケッチブックサービスです.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Web上の落書き帳みたいな感じのツールかな.
手書きの機能があるので,本当に落書きができます.
おもしろいですね!
かなり自由度が高いです.
学生への連絡メモに使ってみましたが,
結構使えて嬉しい限りです.
学生さんも結構,新鮮そうにみていました.
絵心があれば,もっといい感じにできそうですね.
そうそう,iPhoneでも見えたので,さすがWebベースのシステムと思いました.
今は,Web上のホワイトボードみたいな使い方をしていますが,
もっと色々出来そうです.
講義資料とかもおけるかもしれませんね.
そうそう,グルーピングの機能がほしいなあとおもいましたね.
オブジェクトが増えると,動かすのが大変ですね.