新型インフルエンザの対応のため,
学生の海外出張に必要な書類が増えました...
この忙しいのに,泣けてきます.
みんな「至急なので」って言って,急かせてきます.
一日は24時間しかないみたいですよ〜
もっと書類の作成は簡単にしましょうよ〜
と強く言いたい...
7月の中旬に海外出張があります.
もう,そろそろ準備をしないといけませんね.
来週,出張中はそのプレゼンの作成をしようかな...
さて,海外出張直後に,定期試験があります.
うまく定期試験前に,帰国できるようにしたのですが,
失敗しました.
新型インフルエンザの対応で,帰国日の翌日は,
自宅待機となっていました.
今回,帰国日の翌日に私が担当している期末試験が
行われる予定です.
となると,期末試験が実施できません...
1週間ずらしたいと,教務へ申し出たら,学長決裁が必要といわれました...
では,数日ずらすことは?と聞いてみたら,それも非常に困難(時間割通りに試験らしいです)で,やっぱり学長決裁が必要らしい...
どうも,1週間はずらせそうなのですが,試験期間終了後は,
すぐに集中講義が始まるようで,試験が出来る日がありません...
こまったなあ...
この余裕のないスケジュールはいったいどうなっているんだろう...
日中にほとんど研究活動ができないので,
ずっと夜中に活動しないといけない...
こまったものだ.
さて,今週は,今週末〆切の学生さんの学会原稿のチェックが6件,来週のDICOMOの発表練習やらデモやらが7件と,なんかもう,仕事滞りぎみ...で泣けてきます.
それで,まだ,今週は終わっていないので,
明日,原稿チェックや発表練習やら続きます...
どうも,発表練習は一人あたり,1時間はかかります.
原稿チェックは,軽くみれば30分,じっくり読めば60分でしょうか.
発表練習は一人,2回から3回,原稿チェックも2回から4回...
ついでにこの仕事は,疲れるので,他の仕事が出来なくなる...
ということで,連日へろへろです...
スタッフが持てるようになりたいものです.

他の先生の講義の授業参観をしました.
なかなか興味深いです...
さて,一番後ろに座っていたら,
2名学生が,PSPをずっとしていました.
また,一人は,ワンセグをずっと聞いていました..
この程度ですか!あなたたちは!
情けないです.
というか,講義中にゲームをしている学生は初めて見ました.
後ろから小突こうかと思ったのですが,
他の先生の講義中なので,止めました...