DICOMOという宿泊形式のシンポジウムに参加するため,
大分の別府にきています.
街中が硫黄くさいとおもったのですが,そのうちにおいが分からなくなりました...(^_^;
妻の友人のパソコンの調子が悪いというので,
ちょっと見てきました.
事前に話しを聞いた限り,ハードウェアっぽい...
ソフトウェアなら結構なんとか出来そうだけど,
ハードウェアは...と不安に思いながら,
妻の友人宅へ行ってきました.
起動時に,PCI絡みのエラーがでていました.
ただ,一度だけは,ちゃんと起動出来ていたので,接触不良っぽいって
ことで,開腹してみました.
PCIの端子が3本あって,2本使っていました.
1本は使っていなかったので,エラーが出ているのを
そちらに差し替えてみました.
とりあえず,エラーは出なくなりましたね.
よかったよかった.
これでしばらく落ち着いてくれるといいのですが...
久しぶり,大学に泊まりました...
この数ヶ月は,ちゃんと家に帰れたのですが...
原稿チェックと発表練習,あと書類作成で
自分の時間が無くて,いろいろな仕事が遅延...
来週出張なので,土日で回復しないとまずいってことで,
ちょっと頑張って済ませました.
あと,3つ残っています...あと,6時間くらいでしょうか.
日曜日は,予定を入れちゃったので,また夜に戻ってこないといけなそうですね.まあ,仕方ありません.
追伸
無線LANアクセスポイントの修正をしていたら,
壊してしまいました. がーん
学生さんの論文落ちました...
学生さんもしょげていました.
私もしょげたいけど,一緒にしょげても仕方ないので,
学生を励ますことにしました.
まあ,論文なんて,1度や2度落とされたくらいでめげてはいけないので,
気にしないってことで.
丁寧に査読もしてもらっているし,コメントも結構もらえました.
ご指摘ごもっともです.良い査読者にあたりました.
これに対応すると,次回は,良い結果が得られる可能性が高まると思えば,
また,頑張るかって気持ちも湧いてきますよね.
そうそう,昔は,数行程度の不採録コメントもあったこともありましたが,
それに比べれば,ちゃんと見てもらえるだけ,はるかに有り難いですね.