Palm

http://japanese.engadget.com/2009/02/12/palm-palm-os-webos-pre/

久しぶりPalmの記事をみた.
デバイスそのものがもう売られないということみたい.

今から,10年前の1998年の10月くらいから,
プログラムを組み始め,いろいろ研究用の機器として
役に立ってくれました.

時代の流れってのもありますが...
一時期,一世を風靡していたので,
一つの会社が長く続くってのは難しいものですね.

テニス

子ども達がテニスを始めることになりました!

突然ことでびっくりですが.
(うちの妻もよくOKがでたな〜)

早速ラケットを買いに行きました.
ちゃんと子供用のも売っているんですね〜

本格的なものは,結構高いので,
なんとかそれなりの値段のものを見つけました.

都合がいいことに,テニス教室が,
家の斜め前にあるんですよね.

体験があったのですが,
子ども達は,結構楽しいみたいです.

いろいろ体験できて良いことですが,
お金がかかるなぁ...

メールサーバ

大学のメールサーバが死んでいる気がします.

メールとかインターネットとか,
既に,重要なインフラになっている気がするのですが,
たまにおかしくなりますね....


卒論の時期

卒論の時期です.
学生さんから,第1版,第2版と提出があります.

たぶん,学生さんは分かってくれないと思いますが,
とっても疲れます.
(でも,仕事なので,ちゃんとやります!)

まだ,卒論なので,ページ数も30ページ程度なので,
頑張れそうですが.

たぶん,休日に大学にでてきて,チェックするのも当たり前と思っているんだろうなあ...

もうちょっといろいろと余裕をもってやってくれると助かるんですけどね.
なかなか,それを学生さんに要求するのは難しいかな...

Profile

image
Takashi Yoshino/吉野 孝
大学の教授をしています.コラボレーション・コミュニケーションに関する研究開発をしています.

New Entries

Comment

Categories

Archives(2762)

Link

Search

Free

Counter

9724218