アンケート

学内の教職員向けにアンケートがあった.

私たちが,システムの主観評価に使うときには,
絶対使わないような質問の一杯あった...

要約すると,
「あなたは,〜に関して不正をしてはいけないことを知っていますか?」
みたいな感じの質問.

こういう「いいえ」と答えると,不正をしていることを認めるような,
社会的な規範に反する質問は,「はい」と答えられないので,
あんまり意味がない と学生には指導している.

アンケートの集計結果が配られた.
上記のような質問にたいしては,
ほとんど「いいえ」と答えているのは0名だけど,
たまに,1名くらい,「いいえ」と答えている...

300人も回答者がいると(多分無記名だと),
そう言う回答するひともいるんですね...
間違ったのかな...(^_^;

仕事は重なるもので

今度の日曜日は休めないこと決定.

というか,なんかしばらく徹夜になるような.

東京出張しているのですが,ホテルでてつや???

なんか,いろいろな仕事の〆切が,重いものが重なる重なる.
次々と降ってきます.
どうしたものか.

そんなに,作文できないです...

身体がもちませんが...と愚痴りたいですね...

シンポジウム参加

最近,言語関係も関わっているので,シンポジウムに参加して情報収集.
http://research.nii.ac.jp/src/symp/

まあ,私自身は,言語を直接扱うわけではなくて,うまく使うって立場なのですが.

今回は,妙に,偉い先生をたくさん集めているシンポジウムです.
先生方が,講演中に,ときどき,愚痴っているのがおもしろかったですね.

とりあえず,学術会議の上の方で何を考えいるのかが分かるってのは良いことですね.参考になりました.

そうそう,5時間くらい講演を聴いていると,さすがに疲れます.
ちょっと軽く頭痛がしてます.

PCで仕事をしてても,そうならないのに,
講演を聴き続けるとそうなるってのは,どうしてでしょうね.

スライドが明るすぎるからかな??

京葉線

今日は,京葉線の近くのホテルにお泊まりです.

さて,山手線の東京駅?,京葉線の東京駅への乗り換えですが,
遠いです...
10分くらい歩いたでしょうか.

赤い矢印が下に付いているので,迷わないのですが,
遠い...

そうそう,エスカレータで下に行くのですが,
これまた不快じゃなくて,深いです.
どんだけ掘っているんでしょうね....

なんで,こんなに遠くて,深いのかというと,
そこしかなかったんだろうな〜と重いながら....

こんなに深くても,携帯電話もe-mobileも入るところがすばらしいです.
さすが東京ですね.

Profile

image
Takashi Yoshino/吉野 孝
大学の教授をしています.コラボレーション・コミュニケーションに関する研究開発をしています.

New Entries

Comment

Categories

Archives(2762)

Link

Search

Free

Counter

9299007