iPodTouchが手に入ったので,

なんか,時代に取り残され気味ですが,
やっと,iPodTouchが手に入ったので,遊んでいます.

非常におもしろい.

とりあえず,Personal無線LANのPHS300とemobileを組み合わせることで,
自分の周囲に無線LANのエリアが出来るので,
だいたいどこでもネットができますね!

とっても,危険です(^_^)V

いま,いろいろなソフトをダウンロードしては,
いろいろ試していますが...

ちょっとこれじゃ仕事にならないですね.
って,ことで,1時間くらいで,止めました.
正月の楽しみにしておきましょうか.

もう,ソフトいくつか買ったので,
なんかあとからの,妻からの請求が恐いです(T_T)

Telnetもあって,いろいろつなげるし,
なんかすごいです.
本当,まさしく,小型のコンピュータですね.

これ上で絶対プログラミングしないといけない!

っておもうんですが,他にも作らない行けないのがあるので,
すぐには,無理そうですね.

でも,そのうち,是非トライしてみよう.


生体認証

生体認証のカードを手に入れました!

指も登録してきました.
なかなかおもしろかったです.

生体認証のカードがどこでも使えるか,質問したら,
紀陽銀行はどこでも使えるということでした.
1台しかATMがなければ,それは生体認証のカードが使えて
複数あったら,半分くらいは生体認証のカードが使えるようになっているということでした.

さすがです.

ただ,他の銀行のATMはわからないってことでした.
同じ形式なら,出来るかもといっていましたけど,
たぶん,出来ないような気がする...

今度試してみよう.

忘年会

今年,初で最後の忘年会がありました.

研究室の忘年会ですね.
(本当はあと1つあったのですが,ベトナム行っていたので,不参加でした...)

いつものように楽しい飲み会になりました.
私としては,それが一番嬉しいです.

研究室のみんなが仲良く,
大学の研究室らしく,活動できている気がします.
一人一人のモチベーションの高さもありますし,
お互いの研究にも持ちつ持たれつで協力しあって,
いい雰囲気で何よりです.
本当に学生の皆さんのおかげです.

さて,今年1年もそろそろおわりますね.

仕事が山積していて,頭が痛い(飲み過ぎではなくて...(^_^;)
ですが,まあ,忙しいのはいいことかな.

ベトナム土産


ベトナムからおみやげを買ってきました.

妻から,
「へんなものを買ってこないように」
って事前注意をうけていました.

まあ,数年前に,中国行く機会がかなりあったので,
おみやげを何度も何度もいろいろ買ってきたのですが,
ほぼ全滅状態だったので...

無難にチョコにしました.
(自宅分は,外れが恐かったので,
ベトナム製のチョコではなく,ベルギー製のにしました...(^_^;)

日頃,迷惑を掛けている
大学のいくつかのところへ
おみやげを持っていたのですが,
そちらも,無難にチョコにしました.
(さすがに,ベルギー製ってわけには
行かないだろうということで,ベトナム製に)

味がどうか分かりませんが,
まあ,食べられることを期待しながら...
美味しくなかったら,それはそれで,話のネタってことで.

研究室の学生には
クッキーを買ってきたのですが,
うちの妻に見せたら,
「あやしい〜」ということでした.
どうかな...

Profile

image
Takashi Yoshino/吉野 孝
大学の教授をしています.コラボレーション・コミュニケーションに関する研究開発をしています.

New Entries

Comment

Categories

Archives(2762)

Link

Search

Free

Counter

9726577