フェロー&マスターズ未来技術研究専門委員会

今日,フェロー&マスターズ未来技術研究会というのに参加してきた.

まだ,ホームページが見つからない.
今年の4月に電子情報通信学会にできた研究会の一つ.

普通の研究会は,何かの研究目的があるけど,下記が目的となる研究会.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
輝かしい実績のあるベテラン研究者(フェロー)や有識者(マスターズ)の
技術潮流を読む眼力や魅力ある近未来テーマを考える着想力を活かし,後継
世代を触発するために発足した研究会です.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

かなり,変わっている.
参加者も,かなりお年を召した方が多かったし,有名な方も多かった.

今回の内容は下記だった.

(1)「未来が呼ぶ研究開発テーマ」 
森 健一(東京理科大学MOT大学院)
(2)「未来創像学〜SF映画に学ぶIT機器とHIの未来形」
田村 秀行(立命館大学)
(3)パネルディスカッション
 「ここがおかしい,日本のパターン,ビジョン関連研究
     〜十年後も世界のリーダーとして活躍するために〜」

研究の方針を考えるときに,どういう風な着想が良いかとかについても話があり,
今後の研究方針をどうすればいいかについて,良い刺激となった.

実は,すでに研究費が底をついてしまい,旅費が無くなってしまった.
#研究費少なすぎ...(T_T)
#どうにかならないものだろうかって,愚痴ってもどうにもならないんだろうけど.

今回は,自費で参加した.場所が梅田でよかった(^_^;

一家に1枚周期表

元素周期表が人気という記事があった.
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050530k0000e040065000c.html


ここからPDFがとれる.

眺めてみると確かに面白い.

PDFを印刷しようかとおもったけど,元サイズがA2とかA1らしいので,
A4サイズしか印刷できない私のところでは,読めないかも...

なんとか手に入れたいな.

TOEIC

今日は,TOEICの試験.
自分の英語能力の確認のために,年に数回受けることにしている.
(ということにしたい...(^_^;.まだ2回目)

前回,いきなり受けてみたら,Readingが終わらなかった...
結構,時間配分が難しいとおもった.
最後の長文を,他の問題と同じペースでやっていたら,だめということに気が付いた.

前回のTOEICの反省から,
「1日1分レッスン TOEIC TEST」という本を買った.
珍しく,最後までやり終えた.
なんとか,文法問題や正誤問題の勘をとりもどした感じがした.
(大昔,センター試験のときの英語は得意だったので!)

今回のテストは,Readingは時間以内に,全てやり終わった.
「1日1分レッスン TOEIC TEST」でやったのと同じのはないけど,
ピンとくる感じの問題が多かった気がする.

でも,問題はListening...
いろいろ努力はしているつもりだけど,どうも全然ダメ.

なんか良い方法はないものでしょうか...

まだまだ,努力不足ってことですよね.

某研究室を訪ねて

先日,某研究室に,その研究室の先生に質問があって,訪ねた.

学生のいる研究室で気軽に入っていったら,
教授の先生方が,お仕事されていました...

ちょっと遠くなので,何をされているのかは不明でしたが,
研究関係だったのではと,想像しています.
(普通なら,個人の研究室にいるはずなので)

ここの研究室の教授の先生方は,第一線で活躍されているんですね.
すばらしい...ちょっと感動しました.

私も学生のいる部屋で,研究しようかと思いながら...
#慣れないと,煙たがられるんでしょうけど.

うちの研究室の学生の皆さんはどう思っているんでしょう.
たまに部屋に来るくらいがいいのか,ずーっといてもいいのか...

まあ,ずっといるとうるさいに違いないですね.

スカイマーク:座席は空いているのに?

今日,スカイマークエアラインに乗った.
搭乗券購入の時に,座席を選べるのに,ほとんど選ぶところがない!
(座席のマップが表示されて,予約済の印がついていた)

満席なんだとおもったら..

なんと,がらがら.

前方は,予約でまったく選択できなかったのに..

前方にも数名はすわっているようだけど.

どうなっているんだろう?

ホテル大失敗!

神田駅から徒歩1分のホテル!

部屋に,風呂無し,
トイレ,水場共同...

やられました.

こういうときに限って,ひげそりも無し..

こういうときに限って,財布の中も...(T_T)

また乗り間違えた!

研究会で東京にきている.
懇親会があって,楽しく飲んだ.

正直,よく,電車に乗り間違える(下り間違えることも多い(^_^;).

今日のホテルは,神田駅の近く.
研究会の懇親会は御茶ノ水駅の近く.
実は,たった一駅のはず.

懇親会で知り合ったP社の人に,
「3番線ですよ」
って教えてもらった.
ちゃんと乗った.

隣の駅は,御茶ノ水だった...

慌てて下りた.

しばらく駅をさまよって,山手線を見つけた.
内回りか外回りか分からず,さらに路線を見つけるのにしばらくさまよった.

やっと,神田にたどり着いた.

いつも方位磁針を持ち歩いているけど,あんまり役に立たないな...

満員電車

今日は,東京出張.

横浜駅で信号機の故障と言うことで,乗った電車がものすごい満員.
こんなのは初めてだった.
あまりに押されすぎて,ほんとつぶされる!!!って感じでした.

私の横にいた女性ですが,その前に男性がいて,
男性がおされて顔が徐々に,女性の顔に近づいてきて,
いやそうな顔をみてて,
たいへーんと,楽しんでいました.

大学の英語のホームページ

和歌山大学のメインのホームページには英語のページが存在しない.
[English Version]とはあるんだけど,リンクがない.
どこにもつながっていない.
#以前はあった気がしたんだけど.

たまに,所属の英名とかを知りたいときに見るけど,いつまで経ってもできる気配がない.

他の国立大学をみてみた.

だいたいの国立大学が英語のページを持っていた.
ただ,バージョンが古かったり,非常に適当なページだったりもしているところもあった.

日本語と英語のページをを両方ともちゃんと整備しているところは少ないようだ.
なかなかコストの面で難しいのかもしれない.

新mixiユーザー

つい数日前,学科の学生が,自分の指導教員のT先生をmixiに誘ったらしい.
T先生から,さっそくmixiの追加の依頼があった.

今,T先生のmixiを見てみると,既に16名とつないでいる!
早い!

友人の紹介文も7名から!
さすが,学生から驚異的な人気があるだけのことはありますね.

ちらちらとみていたら,
T先生もすごいまめに,学生の紹介文をかいていますね...
前からそう思っていましたが,ものすごいまめな先生ですね.

T先生は,続けられるかどうかわからないと言っていたようなきがしたけど,
これじゃ,やめられない状況になっているような...(^_^;

愛地球博,ロボット

大学の同僚のN先生が,愛地球博のプロトタイプロボット展に出展するらしい.

以前,話は聞いていたので,先日,愛地球博に行ったときに探したけど,わからなかった.
改めて聞いたところ,
大学関係のプロトタイプロボットは,期間限定(6月9日から19日までの11日間)に公開されるらしい.

Webで探してみたら,
ここに,http://www.nedo.go.jp/expo2005/robot/prototype/stage007.html和歌山大学って名前があった.

せっかくなので,是非見てみたかったのだが,残念.
いろいろな組織で作っているみたいなので,大学内で見せてもらうことは難しいかもなあ.

とにかく,同じ組織の人が頑張っているのをみると,励みになりますね.

私ももっと頑張らないと...

家族プール開放日

子供がジストのスイミングに通っている.

今日は,家族プール開放日ということで,ジストに家族で行ってきた.

どのくらいの人がきているかと思ったらそれほど多くはなく,
3コースだけが開放だったが,十分楽しめた.

ジストに通っている長男は,クロールと背泳ができる.
泳いで見せてもらったけど,息継ぎもちゃんとできているが,
まだまだ.小学2年だとこんなものか.

次男は,浮き袋を身体に巻いて,ぷかぷか浮かんでいた.
顔をなかなか水につけることができない.

中学校,高校と水泳部にいたので,50mの平泳ぎを久しぶり泳いだ.
46秒...中学校1年か,2年の時の記録だ.ちょっとがっかり.

帰りに,マクドナルドに寄ったら,今年研究室に配属されたYさんがいた.

以前,子供にマクドナルドでは,「スマイル」が0円で買えるって話をしていたので,
買ってみました.
ちゃんとスマイルをもらえました.
「こちらでお召し上がりですか?」って聞かれて,
「はい」って答えたけど,これで正しいですか?>Yさん

ちなみに,Yさんからスマイルをもらおうと思ったら,
「お待ちのお客様」と,別のところに呼ばれたのは,大失敗だった.

マクドナルドのスタッフの方,スマイルありがとうございました.

土曜日なのに...

今日は土曜日.

私は,土曜日はいつも大学にくるようにしている.
普通の日は,なかなか自分の仕事ができないので,
土曜日は,自分の仕事をしたり,あるいは一週間で遅れた仕事を取り戻したりする日になっている.

これまで土曜日に,学生が研究室にいることは少なかったが,
なんと,今日は3名もいる!
(こんな時間なのに!!!)

3名とも急ぎの〆切の迫った仕事を抱えているんだけど,学生が頑張っているというのはいいことですね.

コピープログラムの提出

演習でJavaを使ったネットワークプログラミングをしている.

今日が提出日.

socketを使って,サーバー経由のネットワークゲームを作れ!というのが課題.
わずか3回の演習時間でとても無理で,みな,夜遅くまで頑張って作っている.

今日,学生から「ブロック崩しゲーム」を作ったと言うことで,提出があった.
へぇ〜と思い,
プログラムを眺めてみる.
よくかけているが,よすぎ!

Appletは教えていないのに,アプレットで作っているし,
socketも一切使っていない!

おかしいなあと思って,Webで探してみたら,全く同じソースを発見!
かるく比較したら,コメントがちょっと違うだけみたい.
(それも,間違ったコメントもあるし...)
(「バック」を「背景」とかになおしただけみたいなのも多数)
直しているのがコメントだけというのがさらに情けない.
変数名とかいじればいいのに!とかおもいながら...

とりあえず,受け付けられない旨を連絡し,再提出するように伝えた.

海外では,レポートのコピーがよくあるって聞いたことあるけど...
インターネットが普及したため,こういうのは結構多いのかもしれない.

ちなみに,JavaでSocket関係のプログラムはWeb上に意外とすくない.
(Appletがおおいですね)

私が作ったプログラムが一番簡潔!で参考になるって思っているんですけど.

今後もこういうが増えると,
同じ学科の先生が研究しているコード分析のツールとかを用いて,
変数名の違いや,if文の条件文の単純な書き換えを同一視できるようなツールが
必要だなと思った.

クラスタの新歓

今日は,大学院のクラスタ(クラスタ制度は和歌山大学大学院の特殊制度)の,
新任の先生の歓迎会.

今年度は,新しい先生が3名見えた.

最近,クラスタが縮小気味なので,良い傾向だ.

女性が多いせいか?あるいは新任の助手の女性のI先生がよく笑うせいか,
みんな楽しく飲めた気がする.

あっちむいてホイってところで飲んだ.
値段がかなり安い気がする.

研究室の飲み会の場所として,
どうかと思ったけど,料理がちょっと若向きでないなあ.


羽田空港

気が付いたら,羽田空港のモノレールの到着駅が変わっていた.
JAL用の駅とANA用の駅!
いつの間に!

飛行機のゲートまでも妙に遠くなった気がする.

気のせいかな!?

天才プログラマ/スーパークリエーター

IPAから,「天才プログラマ/スーパークリエーター」に認定された.
今日はその認定式.

正直,照れくさいし,ちょっと称号?が大きすぎる!

認定されても自分の名刺に,「天才プログラマ/スーパークリエーター」とは,ちょっとかけない...

祝辞でPMの一人の竹内教授が述べていたが,
自分一人の力じゃないし,いろいろな運もあった.

実際,今回のプロジェクトは,私のところの学生3名に協力してもらったし,
PMの石田先生からのアドバイスや,管理組織 TSI(テクノロジーシードインキュベーション)の担当者のサポートのおかげだ.


[天才プログラマ/スーパークリエーター]の続きを読む
これまでの開発での問題として.

最終発表会では,ちゃんと本物を動作させ,開発したものをPMを含め全員に見せたけど,ダウンロードして,自由に使えるほどの完成度がないってことですね.
たぶん,そこまでできたら,本当の「天才プログラマ/スーパークリエーター」なんだろうな.

ビジネスショウ2005

ビジネスショウ2005を見て回った.

セキュリティ関係,電子文書(「e-文書」っていうらしい)関係が多い気がした.

電子文書の改竄や信頼性,いつできたかなどを管理するためのシステムもあった.
電子文書も,もう1〜2年で普及するかもしれない.

スキミング対策カードケース=アルミのカードケース(昔からあるじゃん!)
は,面白かった.

印刷用紙の再利用するために,消えるインクを使っているコピー機,印刷機は面白かった.
ただ,インクを消すために,3時間くらい,装置に入れて加熱しないといけないのがやっかいかも.

でも,10回くらい用紙が使い回せるので,
印刷の失敗とかでも,消せるのはいいかもしれない.

最近エコロジーがはやっているが,コストがかかるエコロジーは,なかなか普及しにくい機がしている.
(例えば,普通紙よりも高い再生紙とか)

消えるインクはそのあたりもクリアしているので,いいかも.

東京モノレールもSuica

東京モノレールもSUICAで乗れるんですね.
(使ったのはICOCA(^_^;)
びっくりです.

今回の東京出張は,「チケットレス」を使ってみました.
使うまで知らなかったんですが,マイレージカードで個人認証しているんですね.

カードはいつも財布の中にあるので,
「航空券を忘れた!」ってことはなくなりますね.

でも,カードを忘れたらどうなるんだろう?
免許証かなにかでチケットもらえるんだろうか?

研究室新歓

昨日は,研究室の新歓があった.
今年は,6名の新3年生が研究室に新しく加わった.

人数が増えてくると,徐々に研究室も活気づいている気がする.
実際には,研究が進んできているので,学会発表の準備等で忙しくなっているだけ
なんだろうけど.

昨夜は,飲み会のあとに,有志でカラオケに行ったようだ.
昨年まではそういうことはなかったので,やっぱり人数が増えて効果が出てきている気がする.

これで,大学院に毎年3名以上入ってくれたり,博士課程に進学してくれると
もっとたのしみなんだけど.

mixiとGree

ソーシャルネットワークサービス(SNS)として有名な,
mixi(ミクシィ)とGREE(グリー)の両方とも入っているが,
どうもmixiの方が活発.GREEが比較にならないほど低調.

そこにあるコミュニティの違い(妙に学科の学生が多い)なのかなとおもったりもしたが,
mixiには,コミュニケーションを促すような細かい仕組み(例えば 足あと)がある.
画面の見た目もmixiの方が良い感じ.

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/27/news051_2.html
の記事には,
「今やmixiは50万人以上、GREEは15万人以上の会員がいる。」(2005/04/27)
とあるので,かなりの開きがある.

試しに,妹をmixiに招待してみた.携帯電話しか利用していないので,
もし,はまったりしたら,かなりパケット代があがるかも...m(_ _)m

C#のJIS認定

ちょっと前の話だけど.

マイクロソフトのC#(シー・シャープ)がJISに認定された.
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0322/ms2.htm
http://japan.zdnet.com/news/devsys/story/0,2000052522,20081510,00.htm

私の研究室でも,基本的には,C#を使わせている.
実は,2年前に,MacからWindowsに乗り換えたときに,どの言語を使うか検討した.
いろいろ候補があったが,開発しやすいと思われたC#に決めた.

正直言うと,今まで使ったどの言語よりも筋がよく,使いやすいと感じた.
(よさについては,学生や周りの先生方にも公言していたけど)
理解しやすく,開発しやすく,それでいて応用性も高い.
唯一のネックは,Windowsで標準で走らない(Frameworkを入れないプログラムが走らない)点と若干動作が重たい点.

実は,1年前に,演習を担当することになったので,学生にC#を使わせようと思ったら,学科内から多少の反対があり,使用言語はJavaになった.
C#が良いとは思ったけど,現在のJava全盛の時代には,ちょっと戦えなかった.

電気通信大学では,2005年度の講義で,C#を使うそうだ.
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=2236
はやい!

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NSW/NEWS/20050323/157853/
を見ると「Microsoftが開発した言語ということで波風も立ったが」とあり,
世間的にも批判があったんだと納得した.

C#はJIS企画になったけど,Javaは違ったんですね.

そのうち,MacでもC#が走るかもしれないですね.
確かLinuxでは既に多少走っていると話だし.

もう一人の恩師

今日,もう一人の恩師の先生と電話で話をした.

7年ほど前に大学を定年退官されたので,たぶん今,71〜72歳.
今でも,週に2日間,専門的な業務を行っているとのこと.
専門分野は,電波伝搬.
テレビの電波障害のシミュレーションなど,電波伝搬に関することはたいていできる.

先日,相談したいことがあるというこで,手紙をいただいた.
今日,詳しく話を伺うために,ご自宅に電話してみた.

電話によると,電波伝搬のシミュレーションで数値は出てくるが,
グラフィカルに表示(視覚化)したいとのこと.
その手のプログラムは組んだことがないので,とっかかりを教えてほしいとのこと.
(恩師の助手をしているときに,類似ソフト開発をしたことがあるので)
今は,主として,Fortranでプログラムを組んでいるが,
そのソフト開発用のために,新しくプログラムを覚えてもいいとのこと.

話を聞いてびっくり.
既に,70歳を越えて,まだまだ勉強し続ける,この姿勢は見習いたい.

久しぶりの鹿児島

Kago_SANY0398.jpg
恩師の退官記念祝賀会に出席するために,鹿児島に帰った.
退官後は,ポリテクカレッジの校長になられるそうだ.

通勤に新幹線を使っているというのには驚いた.
のっている時間は12分と言うことだった.
確か,車でいくと1時間かかるところだったと思うので,さすが新幹線ってところか.
その新幹線にのるために,バスで40分かかるって落ちも付いているけど.

写真は,退官祝賀会の恩師の様子.

Kago_SANY0392.jpg
話は,変わって,久しぶり,両親と妹にあった.
両親とも,元気そうだった.父親とも久しぶり飲めた.

写真は,ヒラメの活き作り.かなりいろいろとごちそうになった.

あと,妹が昨年子供を産んだので,その子供と会った.
まだ,8か月らしい.
軽い!
(自分の子供(8歳と4歳)と比べると当たり前か...)
少し太ったと入っていた...
(子供ではなくて,妹が...(^_^;)

mixiに招待しまくり

研究室に配属された学生全員をmixiに招待した.
招待し忘れていた上級生も全員招待してみた.

どういう効果があるかな?

論文落ちた...

投稿していた論文が落ちました...

条件付き採録だったんですが,修正時間がとれなくて,やっつけ仕事したら,
ダメでした...

条件付のときは,初投稿のときよりも丁寧にしないと,
条件満たしていないって,言われてしまいますね.

今回,かなり丁寧な査読結果なので,そういう意味では査読に対して不満はありません.

ちゃんと丁寧な仕事をしないとだめですね.
大いに反省.

私が自分で一杯仕事を抱えると,どうも大事なものがおろそかになるようですね.
なんでも引き受けてしまうんでいけないです.
人の仕事は,約束なので,ちゃんとするけど,自分の仕事がおろそかになりますね.

「Noと言える吉野!」じゃないとだめですかね.

まあ,私の仕事を手伝ってくれる学生が必要ですね.

今,昨年1年間育ててきた4年生が,少しずつ力が付いてきているので,
昨年よりは,少しずつ楽になってきていますが.

大学院生がもっと増えると,もっと楽ができそうなんですけどね.
もう1,2年かかりそうですね.

卒論配属

今日新しく研究室のメンバーが6名増えた.
本当は定員5名だったけど,がんばってくれそうな感じだったので,もう一人増やした.

配属後,早速上級生との対面.
パソコンの設定やらで,上級生が大活躍していた.
妙に研究室が活気づいて見えたけど,気のせいかな(^_^;

よく思い出してみると,
昨年,研究室を立ち上げたときよりも,希望者数も増えた.
昨年は,結局,私が選択できる学生はいなかった.
(つまり,希望すれば全員受け入れ)
今年は,少し選択することができた.
良い傾向だ.

第1希望で選ばれる研究室になると,もっと良いので,
来年はもっとがんばろうと思う.

研究室名の「社会情報ネットワーク」というのは堅い印象を与えている気がする.
来年度,もし名前を変えていいなら,
「ネットワークコミュニケーション研究室」
とか,どうだろう.

「情報ネットワーク研究室」
とかもあるかも.

「ネットワーク研究室」
だと,レイヤーが低そうだから,ちょっとって感じ.

「ネットワーク応用研究室」
はどうかな.

なんか良い感じ.

よし,来年はこれだ!

今,総勢11名.
まだ,大学院生が一人.
定常状態は14〜15名くらいかな.
もう少し大学院に残ってくれたり,博士課程に進んでくれたりすると,
ありがたいんだけど.

とはいうものの,学生が増えると,それだけ研究費も必要になるわけなので,
がんばらないといけないなと思うところでした.

多すぎる吉野!

orkutからコミュニティ参加のメールが来た.
orkutは,mixiやGreeの英語版.
たしか,orkutの方が先に開始したはず.

Yoshino Family's Community
その名も,'Too many YOSHINO (s)!!'

作成者はブラジルの人らしいし,招待者もブラジル人.
(日系みたい)

その人のページをみたら,
「吉野」って漢字でかいてあった.
ブラジル人の参加者って結構おおいのかな?

ちなみに,吉野姓は,日本で200番目くらい.
結構多い気がします.

また,Too Manyは言い過ぎの気がする.

Skype 複数人

Skypeを使って3人で試してみた.

いや,遅延も少なく快適!
3人だと一人を中心通信している.
1対1だとP2Pで通信している.

これは,Firewallが入っていると通信できないんじゃないのかな?
どうだろう.

まあ,設定によるんだろうけど.

Skype

今日,Skypeを利用してみた.

Skypeというのは,無料のインターネット電話.
ダウンロードして使ってみた.
ちょうどヘッドセットもあったので,装着.
実際に使ってみると,音質も割といい.
電話より音声帯域は広い感じがするが,少し雑音があるという感じ.
たぶん,電話より良いという感触.
ここに,http://classical.egoism.jp/skype/
に比較があった.

先日,数人で電話を使った会議(テレコン)をしたけど,
ハンズフリーのせいか電話まで微妙に遠い気がした.
でも,Skypeでヘッドセットを使えば問題ない.

複数人でも使えるようだ.

Skypeはどうやって,ビジネスにしているのかと思ったら,
固定電話とつなぐときにお金が必要になるらしい!
パソコンを使って,固定電話にかけられると,結構便利かもしれない.
ついでに,固定電話も海外電話としてかけないといけないようだ.
ボイスメールもいいなとおもったら,これもお金がいるみたい.

€10.00
おおよそ10時間世界中に通話できます

って書いてあった.
10ユーロってことは,1200円くらいか.
結構安い.

明日は母の日2

私の母にメールを書いていたところ,
家族の近況を書いていたら,
妻が来て,妻に関する記述に検閲が入って,削除されてしまいました.

まあ,いつも一言多いんで...(^_^;

明日は母の日

明日は母の日.

ふと思ったんだけど,妻の日,夫の日ってないのかな?
自分がその立場にならないと思わないことですね...

子供と料理とおばあちゃん

子供たち二人が,メモ帳と紙切れに,料理の名前をメモっている.
「茶巾...」
「..風..」

昨日,テレビで,「鯛づくし」があったときに,
子供たちが妻に「作って,作って」って言っていたので
「ふさちゃんは,料理すごく上手だよ.何でも作れるよ.今度帰省したときにつくってもらいなさい」
(ふさちゃんというのは,私の母のこと.「おばあちゃん」と呼ばれるのが嫌いらしくそう呼ばせている)

そんな,料理の本から,料理の名前だけメモっても,作り方はわからないと思うよ..っと心でつぶやきつつ.

まあ,子供にうかつなことはいえないですね.
気をつけないと.

えぇ,ふさちゃん,よろしくお願いしますm(_ _)m

卒論配属の面接

他の大学と違って,ここの学科では,卒論配属の際に,希望学生に対して,教員が面接を行う.

今日は,その面接の日.合計15名の希望(第2希望含む)があった.
一人20分で,計5時間かかった.

前も書いたけど,第2希望が多い...

「プログラムしたい」,「ネットワークに興味がある」というので,
よく話を聞いてみると,
学生A「音響関係に興味が...」
私「じゃ,K研希望ですね.あそこはいい!是非がんばってください.それで,もし,ダメなときは,うちでがんばろうね.」

学生B「人間工学を勉強したい...」
私「じゃ,Y研希望ですね.あそこはいい!是非がんばってください.それで,もし,ダメなときは,うちでがんばろうね.」

何か,

強烈な売り

がないとだめなのか...

そういえば,
学生「先生がユニークなので」って希望理由は,びっくりしました(^_^;

さて,どんな学生がくるかな.

紀伊風土記の丘

SANY0387.jpg
今日は,お休み.GWでやっと一日休みが取れた.
公務員とは思えない生活をしている気がする
(大学は,独立行政法人になったんだけど,今の立場はなんだろう..公務員じゃないとおもうんだけど.会社員なのかな?いつもアンケートのときに悩んでいる..)

それはおいておいて,

紀伊風土記の丘

にお出かけ.
何があるか全く知らない.
妻が突然言い出した.車中で聞いてみると,場所がどこにあるかもよくわからないらしい.
小学生5,6年生くらいの,遠足の場所らしい.

カーナビでセットして,出発.自宅から30分くらいだった.

妙に広々とした場所で,静かな場所だった.
ただ,駐車場に,車がたくさん停まっていたが,あたりに人影はない.
しばらくあるくと,建物が見えた.

こぢんまりとした展示をみた.和歌山の古墳,縄文,弥生時代の歴史展示だった.
小学校2年生と幼稚園の子供も楽しめる工夫があり,あと展示も少なくて,良かった.

写真は,火起こしの体験.子供はなかなか難しそう.
私も試したら,いい感じだった.
もう少しで,火がつきそう(煙があがって,もう少しで火が見えるってところ)だったけど,妻からストップがかかって,あえなくストップ.
(ちゃんと,水のバケツもあったんですが)

そのあと,粘土を使って土笛の作成.
粘土を割って,中をくりぬいてまたつないでと,
一度割った粘土をうまくつなげる方法が面白かった.

焼き上がるのは,一ヶ月後らしい.

その他,まが玉,埴輪も作れるらしい.

料金もすごく安いし,公園利用だけだと,無料なので,ピクニックなどでくるといいかもしれない.

水の味が変

ここ数日,水の味がおかしい.

歯を磨いたとき,かなりおかしい味がして飲み込めない.

どうも,舌がおかしくなったのかな?
毎日の不規則な生活のせいか?とか悩んでいたら,

学生の話によると,藻の繁殖で,水がおかしくなっているらしい.

ちょっと安心しました.

ただ,Webで探したけど,そういう記事は見つからない.

スケジュールの共有

自分のスケジュールをWeb上に公開することにした.
主に,研究室の学生への便利を計るため.

http://yoshino.sys.wakayama-u.ac.jp/~yoshino/webcal/

にある.

一応,学内からは自由に見られるようにしていますが,
学外からはパスワード制限をかけています.

もし,私の知り合いでみたい方はご連絡ください.

usernameとpasswordを送ります.
[スケジュールの共有]の続きを読む
5月分を全部いれてみました.
30分くらいかかる.面倒だ...

これだけ入力する手間をかけるメリットがあるんだろうか?

講義は,毎週同じことは一気に入力して,違うところだけあとで削除するとかできればいいですね.

宿泊など複数にわたる予定も入力しにくい...

何かよいスケジュールの共有ソフトを知りませんか?

GW

GW真っ盛り!

大学も妙に学生が少ない気がする.

今日知ったのだけど,
中国も大型連休中らしいですね.

国が違っても,大型連休が重なるって面白いなあ.

Perl, PHP, Ruby, Python

学生がWebプログラミングをする際に,
今,PHPを使ってもらっている.

ちょっと調べると,PHP, Ruby, Pythonなども使われているようだ.

私は,Perlしか使ったことがない.

PHPも使ってみたいと思っているんだけど,
知っている人が,Rubyが使いやすいって言っている.
また,Pythonにご執心の人もいた.

Webプログラミングをする際に何がいいんでしょうね.

実は,Rubyが使いやすいといっている人が多くて,すごく気になっています.

Profile

image
Takashi Yoshino/吉野 孝
大学の教授をしています.コラボレーション・コミュニケーションに関する研究開発をしています.

New Entries

Comment

Categories

Archives(2762)

Link

Search

Free